損する採用、得する採用?ほしい人材をピンポイントに獲得する秘訣とは?

ALOTE事業責任者の小澤春奈です。こちらでは<外国人と働く>をテーマに執筆しています。

外国人雇用の基礎知識から外国人の生活まで、外国人雇用についてお話ししていきます。

今回は「外国人採用をする場合でミスマッチを防ぐ方法」についてです。

この記事を読むことで、外国人採用のミスマッチを防ぐ方法が理解できます。それによって、採用コストのムダを減らすことにつながりますので、是非最後までお読みください。

いい人材が採れないのはなぜ?原因は?

これは外国人人材の採用に限った話ではなく、採用活動全般のお悩みと言えるでしょう。採用活動に力を入れているはずなのに成果が出ないとお嘆きの会社が多いように感じます。

良い人材が採れない。また採用に失敗した。外国人人材を何人も採用してきたのに、なかなか思い通りの人材に巡り合えないとおっしゃいます。

そのお悩み、原因は「ほしい人材の人物像が不明瞭」であるからではないでしょうか。とにかく「優秀な人材」を採用していたからではないでしょうか。

本当に欲しいのは「優秀な人材」ではなく、会社に必要な人材であるはずです。つまり、あなたの会社が本当に必要としている人材かどうかです。手当たり次第に採用しても、あなたの会社に貢献できるわけではないからです。

また、就職のメリットや企業の良い面しか求職者に伝えていないのも大きな問題です。

外国人採用の場合、日本語能力の問題で就業規則や雇用契約への理解が100%でない可能性もあります。そこを曖昧にしたまま採用することでミスマッチが発生し、最悪の場合早期退職となってしまいます。

会社側社員側双方のためにも、採用時の面接では曖昧な部分を残さないようにすることが重要です。

頭を抱えて苦悩する男性会社員

研修サービス「ALOTE(アロット)」でダイバーシティ企業様向け研修

弊社の多国籍キャリアアップ研修「ALOTE」では、「外国人労働者指導」を含めた多国籍キャリアアップ研修を行っております。

外国人採用を積極的に行っている企業様、外国人の部下をお持ちの社員様、外国人社員様、にぴったりの研修をご準備しております。

  • 外国人を部下に持った指導役の社員様向けのメンター研修。
  • 指導される側の外国人社員様向けのメンティー研修。
  • メンターとメンティーをペアにして実践トレーニングをするペア研修。
  • 日本人と外国人の合同新入社員研修。
  • 外国人に特化した新入社員研修。

上記の研修を、貴社向けの個別カスタマイズをしてご提供いたします。

以下のリンクから、50ページ以上に及ぶサービス詳細&講義資料の一部を全部まとめて無料でダウンロードいただけます。

外国人雇用のためのご相談/コンサルティング

インマイブック株式会社では、外国人雇用/外国人教育に関わるご相談を承っております。

下記のお問い合わせボタンよりご連絡ください。

ミスマッチのリスクとは?

ミスマッチとは、組み合わさった両者にずれが生じている状態のことです。人材採用でいうと、企業側と採用人材のニーズが食い違った状態を指します。

では、ミスマッチ人材を採用することにはどんなデメリットがあるのでしょうか?採用人材本人以外にも影響はあるのでしょうか?

早期退職によるムダなコストが発生

一点目は、採用した人材の早期退職です。

人手不足が深刻な企業はたくさんありますが、ただ採用すれば課題解決するわけではありません。採用した人材が企業に定着し、戦力として貢献して初めてプラス効果になるのです。企業によって異なりますが、新入社員にかけた採用コストをペイできるまでには、最低2~3年かかるのが一般的です。

ミスマッチが要因となって早期離職者が増えれば、新たに採用を行わなければなりません。余計なコスト、余計な手間が発生し、財務的に大打撃となります。 決して安くはない費用をかけた採用活動を無駄にはしたくないものです。

適切な社内教育を行うことによって、早期退職は防ぐことができます。多国籍キャリアアップ研修に関しては、弊社の研修サービス<ALOTE>をご検討ください。

能力を十分に発揮できない

二点目、採用した人材の能力が発揮されないことが考えられます。

企業側が事前に説明した仕事内容や雇用条件が、社員の考えと違ったりします。また、企業の方針や社風に社員が適応できないことも考えられます。そういったギャップに社員は入社後悩むことになります。

特に外国人材はもともとの能力は非常に高い人が多いです。日本語能力こそネイティブである日本人には及ばないのは確かです。しかし、それ以外の部分で秀でているからこそ採用するに至ったわけで、その能力が発揮されないことは、会社にとっても社員本人にとっても不幸なことです。

このようなギャップが社員のパフォーマンスを低下させます。企業側が想定してた人材育成も難しくなり、本人も能力を発揮できないので現場は問題山積となるでしょう。

社員のモチベーション低下

三点目としては、モチベーションの低下です。

社員が会社に対しての何らかの不満を持ち続けたままでは、社への忠誠心は上がりません。モチベーションが下がり、仕事の成果が見込めなければ、企業にとってマイナスです。

モチベーションの低下は、ミスマッチ採用された本人には留まりません。周囲にも多大な影響を及ぼします。想像してみてください。やる気のない社員が一人でもチームにいることで、歯車が狂っていく現場を。

メンター制度などで指導者をつける場合はなおさらです。やる気のない社員に教育をする側も同じようにモチベーションは低下してしまいます。本来できる業務もこなせなくなりますし、時間も手間もムダが発生してしまいます。

会社に貢献し主体的に行動してくれる人材を育成できないのは後々大きな課題になります。ミスマッチが起こった段階で、何らかの対策を取りましょう。

モチベーションが下がり、仕事に身が入らない女性社員

離職によって生じる財務的損失は

一般的に入社から三年以内の離職を早期離職と表現しています。早期離職は、社員が創出した利益を採用コストが上回ってしまいます。つまり、かけた費用を回収できないまま人材が組織から離れていきます。早期離職されると企業にとって財務的にもマイナスなのです。

入社後3か月で早期離職した社員一名あたりの損失を算出したのが下図になります。具体的にいくらの損失になるのか、数字で見てみましょう。

社員が入社3か月で離職した場合の財務的損失の概算

(引用: なぜ人は辞めるのか? 退職を科学する | エン・ジャパン(en-japan)

損失の内訳は、大きく3つに分けられます。

①採用経費

人材採用の経費もただじゃありません。募集活動でネット掲載したり、選考をするのにも経費が掛かります。人事部署の担当者や選考に関わる現場社員、役員の人件費も必要になります。

②在籍費用

ここでいう在籍費用というのは、早期離職してしまった社員への人件費です。入社後3か月で退職した場合なので、退職金なしで算出されています。しかし、額面金額としての給与以外にも設備投資や福利厚生が加算されます。

③教育研修費

新入社員研修をはじめとするOffーJTに掛ける費用だけにとどまりません。研修費用としての直接費用はもちろんOJTとして現場指導をする社員の人件費も必要になります。OJTの場合、指導担当の社員の生産性は低下するので、結果的に残業なども増えるかもしれません。

社員教育を内部講師で安く済ませようとして効果が出ず、結果的に離職者が増えてしまった企業もあります。せっかく費用をかけるのであれば、プロによる効果の高い研修プログラムをお勧めします。

多国籍キャリアアップ研修<ALOTE>

弊社の研修サービスを導入いただければ、早期退職に伴う損失を84.5%改善することが可能です。研修内容の詳細は<ALOTEサービス紹介>をご覧ください。

また、資料をご用意しております。以下のリンクから、50ページ以上に及ぶサービス詳細&講義資料の一部を全部まとめて無料でダウンロードいただけます。

ミスマッチを防ぐには、見える化=ビジュアル化しよう

あなたの会社に必要な人材は具体的にイメージできていますか?

そしてそのイメージは採用関係者、配属部署に情報共有できていますか?

それができていないと採用活動で失敗してしまいます。今まで不明瞭だった採用条件をビジュアル化することで、成功率は上げられます。様々な項目が考えられますが、以下の項目があれば十分ではないでしょうか。

【 ほしい人材の選定項目 例 】

①性別・国籍・年齢

②人柄(性格)

③仕事に対する考え

④将来のキャリアパス

⑤日本語能力(JLPTレベル、4技能別のレベル)

⑥スキル・経験

⑦日本文化への姿勢

上記の項目を利用して募集条件を考えると以下のようになります。ビジュアル化した人物像の例を2つご紹介します。

あなたの会社でほしい人材の場合、どんな人物像になるでしょうか。想像しながら読んでみてくださいね。

例①通訳通訳・翻訳業務のベトナム人女性がほしい!

通訳・翻訳業務ができるベトナム人女性を採用したい場合の人物像

この場合、大切なのは「ベトナム語の通訳・翻訳業務」ができる人材を採用することです。ベトナム語の通関書類の作成や、ベトナム相手の電話連絡などを担当してほしいからです。欲張って、とにかく学歴や日本語能力だけで採用するのは得策ではないのがご理解いただけると思います。

例②経験豊富な営業マンがほしい!

営業経験豊富なインド人がほしい場合の採用人物像

この場合は、営業スキルがあり、可能であればインド人という条件付きです。外国人の営業マンがほしい会社で、将来的にインド市場への販路拡大を考えているからです。ですので、日本語が堪能であるか、もしくは英語話者を希望するのが適切でしょう。

加えて、営業マンですので日本人との飲食の可能性も考えました。ある程度の日本文化、日本食への理解を条件にしました。もちろん宗教上食べられない食材はあると思います。しかし会食などの接待を全て拒否されてしまうと業務に支障が出てしまうでしょう。

「ビジュアル化」すれば伸びしろがあって本当に組織に必要な人材が採用できる

今回、みなさんにご理解いただきたかったのはこの一点に尽きます。すごく優秀な人材、全てが完璧な人材はいないということです。また、優秀な人材があなたの会社に必要な人材とは限りません。

あなたの会社が超有名大企業であれば外国人人材は優秀な人が集まりやすいと思います。単純に、応募者の中で一番の人を採用すればいいのです。でもあなたの会社がほしい人材は、会社で活躍してくれる人であるはずです。

伸びしろがあって、会社に合っている。そのような人材に出会うための縁を引き寄せることも可能です。具体的な人物像をビジュアル化、採用活動で是非お試しください。

研修サービス「ALOTE(アロット)」でダイバーシティ企業様向け研修

弊社の多国籍キャリアアップ研修「ALOTE」では、「外国人労働者指導」を含めた多国籍キャリアアップ研修を行っております。

外国人採用を積極的に行っている企業様、外国人の部下をお持ちの社員様、外国人社員様、にぴったりの研修をご準備しております。

  • 外国人を部下に持った指導役の社員様向けのメンター研修。
  • 指導される側の外国人社員様向けのメンティー研修。
  • メンターとメンティーをペアにして実践トレーニングをするペア研修。
  • 日本人と外国人の合同新入社員研修。
  • 外国人に特化した新入社員研修。

上記の研修を、貴社向けの個別カスタマイズをしてご提供いたします。

以下のリンクから、50ページ以上に及ぶサービス詳細&講義資料の一部を全部まとめて無料でダウンロードいただけます。

外国人雇用のためのご相談/コンサルティング

インマイブック株式会社では、外国人雇用/外国人教育に関わるご相談を承っております。

下記のお問い合わせボタンよりご連絡ください。

Haruna Ozawa

氏名: 小澤春奈(OZAWA HARUNA) 東証一部上場の商社にて営業、IR広報で社外対応の実績を積んだ。 その後、「来日した外国人を教育を通して支援したい」という想いから、都内日本語学校に転職。ミャンマー校の立ち上げ、現地校の指導計画立案/実施などの現場の指導体制を整え、帰国。日本・ミャンマー現地合わせて延べ5200人の外国人留学生の現場責任者として指導にあたり、多くの学生を日本社会に送り出す。 日本語学校に8年間勤務し、退職、その後インマイブック株式会社に入社し、教育事業部部長に就任。2021年、多国籍キャリアアップ研修サービス「ALOTE」を立ち上げ、現在に至る。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です