働き者ベトナム人の国民性とは?食事は床でする?! 世界の国々②

初めまして。ALOTE事業責任者の小澤春奈と申します。<外国人と働く>をテーマに執筆しています。

外国人雇用の基礎知識から外国人の生活まで、様々な視点からお話ししていきます。

今回は「ベトナムの習慣・マナー」についてお話しします。

一緒に働くベトナム人、街中で見かけるベトナム人がどんな人なのか、みなさんはご存じでしょうか。

まずは相手に興味を持って知ることから始めましょう。

同じアジアでも、日本と違ったところ、似通ったところ、新たな発見があるかもしれません。

ベトナム人は何人くらい日本に在留している?

在留外国人の国籍・地域別グラフ、1位中国人、2位ベトナム人、3位韓国人

(出典:出入国在留管理庁「新たな外国人材の受け入れ及び共生社会実現に向けた取組」から抜粋)

(参考:「外国人雇用状況」の届出状況まとめ【本文】 /厚生労働省)

このグラフは、2021年(令和3年)の在留外国人の国籍別の人数をグラフにしたもの。在留外国人総数は、約282万人。国籍別では中国に次いで2位、15.9%を占めます。

なお、外国人労働者の数で言うと、ベトナム人が1位となり25.7%(44.3万人)で中国を上回る結果となっています。

つまり、労働者として日本で仕事をしている外国人は、ベトナム人が最も多いのです。

では、そんな働き者のベトナム人、どんな人たちなのでしょうか。

家族、お年寄りを大事にする

①幼少期は親から厳しくしつけ

親や教師、お年寄りを敬うように幼少期からしつけられます。

日本に来たばかりの学生は、教師に最敬礼するほどです。(しばらく経つとタガが外れてしまう人もいますが・・・)

②家族の有事にはすぐに駆け付ける

これは、会社や学校とトラブルになることもあるのですが、家族に何かあればためらわずに帰国しようとします。

もし親や祖父母が病気になろうものなら、その病気の程度は問題ではありません。

帰国しなかったとしても、仕事や勉強が手につかなくなる人も多いようです。

③すがすがしいまでの敬老精神

一般的な日本人と比べると、特に敬老の精神が強いように感じます。

私がハノイに行ったとき、建物の入り口でお年寄りにドアを押さえて先に通していた若者を何度も見ました。

日本ではあまり見られませんが、ベトナムではお年寄りにバスの席を譲るのは当然のことのようです。

食事は床座、スープはスプーンを使って

大勢で床に料理を並べて食べる食事風景

日本の食卓は、ダイニングテーブルとイスを使用する場合と、床に座ってちゃぶ台(お膳)を使用する場合の大きく2パターンに分かれます。

ベトナムの場合、床座であってもテーブルの上に食べ物を置かず、床に敷物を敷くことが多いようです。

特にこのように大人数が集まって飲食するのが好きなベトナム人は、床座を好みます。

この写真は私が友人から許可をもらったものですが、このときは Lẩu(ラウ)と呼ばれるベトナムの野菜たっぷりのしゃぶしゃぶや、魚介類を焼きながらワインを飲んだそうです。

その他にも大皿に様々な料理を並べ、皆でつついて楽しむのだそうです。

食事のマナーはあまり厳しくなく、床座の場合、片膝を立てたり、寄りかかってくつろぎながら食事します。

しかし、どんぶりに口をつけてスープを飲むのは下品とされています。

この写真にはありませんが、麺類を食べる場合、スプーンを使ってスープを口に運びます。

箸とスプーンをセットで使用することが多いようです。

呼ぶときは「名前」で呼ぶ

ベトナム人の名前の構成は、日本人と同じく「姓 ➡ 名」の順です。

正しくは、「姓 ➡ 間の名 ➡名」とミドルネームが入るのが一般的です。

そして基本的には名前で呼ぶことが多いようです。

例えば、Nguyen Mai Kim Anh(グエン マイ キム アン)という名前の場合

  1. 姓: Nguyen(グエン)
  2. 間の名前: Mai(マイ)
  3. 名: Kim Anh(キム アン)

となるので、キム アンさん、もしくはアンさん、と呼びます。

姓で呼ばないのは、ベトナムの姓は種類が多く、姓だけで呼ばれるととっさにわからないこともあるからです。

ベトナム人学生の多いクラスを受け持ったときは、姓も名も同じ学生がいることが多かったので、フルネームで呼んでいました。

日本に慣れているベトナム人はニックネームを持っていることもあるので、それで呼んであげるととても喜んでくれました。

ちなみに、ベトナムで一番多いのは、Nguyenさん、約4割を占めます。

トイレットペーパーはゴミ箱に入れる

ベトナム語で書かれたトイレの案内表示板

この習慣はアジアの各地域で見られるものなので、ご存じの方も多いかもしれません。

排水設備が十分に整っておらずトイレットペーパーが流れにくいベトナムのトイレ。流れないのであれば、故障させないようにゴミ箱に捨てるのが普通になったのです。

加えて、通常はペーパーで水を拭き取るだけなのでゴミ箱に捨てるのが一般的です。特に洗浄用にハンドシャワーを設置しているトイレが多いというベトナムのトイレ事情。

上記のように、トイレットペーパーを流さない理由はいくつかあります。

来日後もその癖が抜けないベトナム人も中にはいますので、日本のトイレの使い方を教えることも必要になるかもしれません。

洋式便器に和式のように土足でしゃがんで使用してしまう人もいたので、日本語学校で指導したこともあります。

しかし、日本の生活が長いベトナム人は慣れたものですので、問題はないでしょう。

個人的な質問攻めは好意があるから

若いベトナム人はクールな人が多い傾向です。しかし、興味がある人にはかなり個人的な質問でも平気でします。

私が日本語教師としてクラスに入った時もそうでした、初対面でされた質問は、「何歳ですか?」。「結婚はしていますか?」。「彼氏はいますか?」。「〇〇は好きですか?」など、とにかく相手にグイグイ質問を重ねます。

最初は驚くかもしれません。しかし、個人的な質問は好意の表れでもあるのです。「待ってました」とばかりに答えてあげてください。

国民的スポーツのサッカーでは大盛り上がり

ベトナム人はサッカーが大好きで、観るのもプレイするのも盛んです。

ヨーロッパリーグのお気に入りチームがあるベトナム人男性も多くいます。そのチームのユニフォームを着ていたりするので、熱狂的なファンはすぐにわかります。

でもやっぱり一番はベトナム代表チームです。国際試合があるときは会社が休みになることもあるそうです。

2018年のAFC U-23選手権で史上初の準優勝になったときがそうでした。代表選手の帰国時は、国中が大騒ぎとなる歴史的大快挙。空港からハノイ市内までの沿道には数百万の市民が代表選手を出迎えました。

シャイな面もあるベトナム人。サッカーをはじめとする趣味の話題をしてみるのもいい方法です。上手に心の距離を縮められるかもしれませんね。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今まで身近にいたベトナム人のお国柄を少しご理解いただけたかと思います。

今やベトナム人は、日本国内に最も多く就労している働き者です。同僚や部下、上司になりえるベトナム人について、この記事を通して、理解を深めて頂けたら幸いです。

研修サービス「ALOTE(アロット)」でダイバーシティ企業様向け研修

弊社の多国籍キャリアアップ研修「ALOTE」では、「外国人労働者指導」を含めた多国籍キャリアアップ研修を行っております。

外国人採用を積極的に行っている企業様、外国人の部下をお持ちの社員様、外国人社員様、にぴったりの研修をご準備しております。

  • 外国人を部下に持った指導役の社員様向けのメンター研修。
  • 指導される側の外国人社員様向けのメンティー研修。
  • メンターとメンティーをペアにして実践トレーニングをするペア研修。
  • 日本人と外国人の合同新入社員研修。
  • 外国人に特化した新入社員研修。

上記の研修を、貴社向けの個別カスタマイズをしてご提供いたします。

以下のリンクから、50ページ以上に及ぶサービス詳細&講義資料の一部を全部まとめて無料でダウンロードいただけます。

外国人雇用のためのご相談/コンサルティング

インマイブック株式会社では、外国人雇用/外国人教育に関わるご相談を承っております。

下記のお問い合わせボタンよりご連絡ください。

Haruna Ozawa

氏名: 小澤春奈(OZAWA HARUNA) 東証一部上場の商社にて営業、IR広報で社外対応の実績を積んだ。 その後、「来日した外国人を教育を通して支援したい」という想いから、都内日本語学校に転職。ミャンマー校の立ち上げ、現地校の指導計画立案/実施などの現場の指導体制を整え、帰国。日本・ミャンマー現地合わせて延べ5200人の外国人留学生の現場責任者として指導にあたり、多くの学生を日本社会に送り出す。 日本語学校に8年間勤務し、退職、その後インマイブック株式会社に入社し、教育事業部部長に就任。2021年、多国籍キャリアアップ研修サービス「ALOTE」を立ち上げ、現在に至る。

働き者ベトナム人の国民性とは?食事は床でする?! 世界の国々②」への1件のフィードバック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です